イベント「渚の水着ドロボー」は終了しました。
イベントアイテムの交換期限は2016年9月12日14:59 まで。
オルタナティブガールズのストーリーイベント 「渚の水着ドロボー」 を無課金&クオーツを使わないで「水着シルビアを入手」&「全クエストクリア」攻略。
そして、イベントアイテムの「首領鮫のネックレス」のドロップ効率を書きたいと思います。
開催期間は 2016/08/18(木)~2016/08/30(火)14:59 まで。
画像少なくて見にくいかも。ごめんね。
前イベントとの違い
基本ルールは前イベントの「ベルル襲来」と同じなのですが、細かい変更点があります。
- ストーリーが細かく分割された
- スタミナ消費が緩和された
「1」の影響からか、何故か初級が減って上級が増えてます。そして、クオーツがちょっとだけ多く貰えるようになったのかな? まあ、あまり大きな影響はないですね。
「2」はドロップ確率が変更されていないのなら、かなり嬉しいですね。
ちなみに前回は初7中10上12超14 だったのが初6中8上10超12 になっています。
イベントボス攻略
今回はちょっとトンチンカンなことを言ってしまう可能性があります。
何故かと言うと、僕のパーティーの主力……リセマラと事前登録ログボで手に入れた星4ふたりが紅月属性なのでかなり有利だから。というか、超級ボスも結構楽勝でした。
パーティー編成
さて、上記の通り今回のイベントは碧月属性なので紅月属性が有利。状態異常は毒が有効。逆に相手は暗闇を使ってくるので、暗闇耐性も有利に働きます。
今回のイベントのボスの特徴を簡潔に言うと、「硬い、回復、攻撃、HPはそれほどでもない」ですかね。前回イベントボスのベルルで検証していなかったので、HPは普通なのかもしれませんが。
……余談ですが前回イベント記事の予想が当たりましたね(ドドヤァ)まあ、基本の考え方だったけど。
今回のイベント報酬キャラの特技や属性から考えると、次のイベントの属性は碧月で毒が弱点じゃないかな~と予想しています。毒が弱点って微妙だけど……守備力が高いとか?
それを踏まえたうえでのパーティー編成の考え方。基本、レアリティとレベルは高ければ高いほど良いです。
属性はもちろん紅月が有利。今回は硬いのでより重要です。特技によっては他属性星4よりも紅月星3の方が有効の場合も。蒼月は残念ながら星4でも使いものにならないです。
特技は、毒を与えるものを使えるキャラを優先。次点で他の行動不能系の特技。今回のボスは睡眠と意外と暗闇も効くのを確認しています。
自パーティーは選択の余地があまり無いと思いますが、ステータスは防御より攻撃を重視してください。暗闇耐性は、まあできたらで。
サポーター
前回のメイドガチャゆいんごは個人的にそれほどでもなかったのですが、今回はわかりやすいですね。水着ガチャの[おさかなぴちぴち]つむぎ が圧倒的に強いです。
スキルは個人的に最強バフ(ステータスアップ)のすばやさアップと高確率毒。必殺技は防御大ダウン(繰り返すが今回のボスはとにかく硬い)。
そしてその全てが全体攻撃。文句の付けようが無いです。サポーターはつむぎ一択。なのですが……。ガチャキャラなのでまだ育てきっていない人も多いかも。
第2候補は通常ガチャの[戦場のアイドル]桜子。
スキルは敵1体ダメージ&防御中ダウンと、ダメージ無しだけれど全体に高確率毒。必殺技は全体極大ダメ&味方攻撃大アップ。
こちらも硬い敵に有効な攻撃と毒が揃っていて強いですね。てか、つむぎの毒が桜子の毒に全体攻撃を引っ付けた完全上位互換なのが納得いかない……!
僕の主力はアイドル桜子なのでユーザーIDを晒しますね。
ユーザーID:72SSKM
リーダーはこんな感じ。※現在は攻撃と体力が50弱上がっています。
被フォローにも数に限りがあるので、受けられない可能性もあります。
フレンド登録は……星4リーダーでレベルが高かったら次のイベントで受けるかもねw
実際にボスを攻略しよう
繰り返しますが、僕のパーティーは有利の方に偏っているので上級ボスは楽勝でした。
なので、今回は上級、超級を一緒に解説します。
上級ボスも基本は超級をスケールダウンさせた感じだと思うのですが、もしかしたら攻撃方法などが違っている可能性もあります。
1、2戦目
このゲーム。ボスの1、2戦目の編成は半ランダム。「半ランダム」ってのは、何かボスクエストだけランダム性が狭まってるような気がする……よね?
で、1,2戦目はある程度臨機応変に。行動順や敵の特性などを考慮し被害を最小限に抑えてください。
スキルの温存は……、毒スキルは絶対使用禁止。必殺技などの高威力攻撃もできるだけ温存したいです。
行動不能系のスキルは、雑魚の攻撃も痛いのなら思い切ってここで使うのもあり。
今回は敵が硬いので、いつもよりはチャージ回復しやすいかも。
3戦目
いよいよボス戦です。
ボスの特徴。
編成は雑魚サメ2とボスのマッスルサメ1……いや、シャークスとドンシャークスというやっつけな名前があるんですけどね。
ステータスは上で述べた通り防御がかなり高いですが、HPと攻撃はそこそこ。必殺技も使ってきません。
ボスは吸い取り攻撃のような攻撃&回復スキルを使ってくるのでより硬く感じられます。
回復するのでちょっとわかりにくいのですが、HPを計算してみました。上級の雑魚は約 350。ボスは約 700。超級の雑魚は約 500。ボスは約 1500 かな。
ボス戦戦術
さてさて、戦っていきますよ。
最初はとにかく状態異常。毒や行動不能系を掛けていきましょう。
それらのスキルを持っていないキャラが先に行動する場合は、とりあえず防御や素早さが上がるスキル等を。それも無かったら雑魚を必殺技じゃないスキルで削ってください。
ここからは状態異常の効き具合で行動が変わります。ボスに毒が効いたのならかなり楽になります。というか、効いたのに倒せないのなら運が悪いか戦力不足かも。
で、ボスに効いた場合ですが、ボスに集中攻撃です。雑魚は全体攻撃に任せましょう。
状況にもよりますが、できるのなら味方攻撃アップ、敵防御アップを掛けてから仕掛けたいですね。敵は本当に硬いので。
上記の通り相手は回復スキルを使ってくるので攻撃を開始したなら一気に止めを刺しましょう。この考えは以降全部に当てはまります。
例外はボスの眠りも併せて効いた場合。この場合は雑魚を必殺技と全体攻撃(起きちゃうからね)を温存して倒しましょう。雑魚に必殺技を使わないのも、以降の基本戦術。
今度はボスに毒が効かなかった場合。ほかの状態異常が効いたかで分岐します。ややこしくてごめんなさい。
といっても話は単純。ボスに効いたのなら雑魚を、雑魚全員に効いたのならボスを狙ってください。「雑魚の異常が治るまでにボスを倒せる気配が無く負けた」という方はキツイですが雑魚優先で。
雑魚が一体だけ効いた場合は敵の攻撃の厳しさ、こちらの攻撃力によるのですが、雑魚からの方が安定するのかな?
最後に全ての状態異常が全く効かなかった場合。雑魚を優先しましょう。この状況でボス優先で倒せるのなら、この攻略必要無いしw
それでも倒せない場合
戦力不足です。
上級ボスが倒せないのなら……、頑張って戦力増強しましょう。この記事や過去イベント記事を参考に……と言いたいところなのですが。
ちょっと古い&整理しきれていないので、ここで簡単に自軍を鍛える方法を。
メインメンバーの限界突破&レベルを上げられるだけ上げる。
チャームシールは、まず、メインメンバーのシールを全部レベル3に。ルナが余っているならHR~SRのシールを6に。
僕はSSRを持ってないのですが、オルガルニコ生のマルコPは、SSRは3止めを推奨していますね。
さらに余ってるならメインメンバーのシールを全部6に(その前にもう1回イベント再挑戦してもいいかも)それでも余っているならサブメンバーのシールも3、6と。流石に低レアシールを上げ過ぎるのはかなり勿体無いのだけれど、倒せないのならしょうがない。
これらに使う結晶、クッキー、ルナはケチケチしない。どうせすぐ補充できます。
クッキーが足りないのなら限定開催される力の修練で。これもニコ生で説明されていたので貼っておきます。
3枚目「力の修練」。経験値効率は圧倒的に超級だけど、毎回リセットされる初回クリア報酬のハイパワークッキーがうまいので、全階級クリア→超級周回で。スーパーも出るらしい。※番組調べ #オルガル #オルタナティブガールズ #天国sApp pic.twitter.com/k3IArCNjzJ
— マルコP@ゲーム実況天国 (@nicomarcoP) 2016年8月18日
超級ボスが倒せないという方は……あきらめましょうw
あきらめてネックレス集めを開始したほうがイベントを楽しめると思います。ボスに挑戦できるのなら超級3前後は周れるだろうし。
超級ボスの報酬は星の結晶(だったよね?)。そこそこレアだけど必死に狙う程でもないかな。イベントアイテムで交換も出来ます。他に勝利した証やストーリーなども特に無し。
戦力増強は、おそらくこのイベントの後にインターバルか夜獣強襲系のイベントがあるので、そのタイミングをオススメします。
次のストーリーイベント予想
次はほぼ確実に(僕にとって)地獄の蒼月イベントですね。病院の花京院の魂を賭けるぜ! って水着詩音救済のために新月イベントの可能性も無くはない? まあいっか。
有効な状態異常はよくわかりませんね。意図的に隠してるのかな。
ちなみに、前回はイベント愛梨が紅月属性&毒持ち。イベントこはるも毒持ちだったので今回のイベントはまるわかりでした。
イベントアイテム「首領鮫のネックレス」を集めよう
どのアイテムを交換するか
この記事の「アイテム交換は 2016/08/30 まで。結局なにを交換すべきか」を参考にしてください。
【オルタナティブガールズ】のイベント「ベルル襲来」の攻略方法
少し補足すると、星3イベントキャラは次イベントで結構活躍できる……のですが、今回のシルビアは状態異常攻撃を持ってないので、そこは少しマイナス点かも。
「首領鮫のネックレス」の収集効率
上でも述べているように今回は属性相性が良く、超級5(ボス)が楽に周回できるので超級5を中心に超級4との比較データを取って行きたいと思います。
ネックレス大が余ってきたら上級も周回しますね。
まずはドロップ数。
「渚の水着ドロボー」ドロップ数
スタミナ | 挑戦回数 | 大 | 中 | 小 | |
---|---|---|---|---|---|
超級5(ボス) | 12 | 163 | 155 | 361 | 529 |
超級4 | 12 | 48 | 38 | 83 | 131 |
超級5では桜子シールが2枚(攻と防)がドロップしています。
これだけだとピンとこないと思うので、1回でいくつドロップするかの期待値を表にしました。
「渚の水着ドロボー」ドロップ率
大 | 中 | 小 | |
---|---|---|---|
超級5 | 0.95 | 2.20 | 3.23 |
超級4 | 0.79 | 1.73 | 2.73 |
前回のイベントでは、ボスのレアドロップがイベントアイテムのドロップを邪魔しているような気がして、ボスクエストは周回していませんでした。(そもそも前回は超級ボスを倒せなかった)
だけど、今回超級ボスを周回した感じではそんなことは全然なく、ボスのほうがドロップが明らかにいいような。まだ試行回数が少ないけれど(特に超級4)
前回は僕の勘違いだったのか、修正されたのか、超級だけの仕様なのかはわかりません。
ここから下はいよいよ参考にならなくなって来ます。読み物程度の感覚でおねがいします。
前回「ベルル襲来」のキャンディードロップ数
スタミナ | 挑戦回数 | 大 | 中 | 小 | |
---|---|---|---|---|---|
超級3 | 14 | 32 | 27 | 40 | 88 |
上級4 | 12 | 97 | 45 | 125 | 258 |
超級3なのは4周回が安定しなかったから。
次は期待値表……なのですが、前回のスタミナで計算しているので流し見してください。
上級4の数字は上級4 一回の期待値ではありません。超級に合わせて、スタミナ14を消費した場合のドロップ効率に計算し直しています。
「ベルル襲来」のドロップ率
大 | 中 | 小 | |
---|---|---|---|
超級3 | 0.84 | 1.25 | 2.75 |
上級4 | 0.54 | 1.5 | 3.1 |
そんでもって、前回のスタミナ消費が超級 12 上級 10 だったと仮定して計算し直し&今イベント表とドッキング!
挑戦回数 | 大 | 中 | 小 | |
---|---|---|---|---|
絶級2 | 37 | 0.58 | 1.60 | 2.27 |
超級5 | 248 | 0.94 | 2.27 | 3.25 |
超級4 | 166 | 0.83 | 1.69 | 2.64 |
超級3 | 32 | 0.84 | 1.25 | 2.75 |
上級4 | 97 | 0.56 | 1.55 | 3.19 |
なんか計算が合ってるのか、わからなくなってきたけど。
前回のイベントでは超級は大が増える代わりに中、小が少し減っている印象だったけど、今回の超級5はそんなこと無いように見えるね。
ドロップ率が変更されていないと仮定&超級4の試行回数が増えてきたら、上級、超級の効率がうっすらと見えてくるかな。
まだ全然試行回数が足りていないので、もうちょっとデータが増えたら、ちゃんと考察しますね。
コメント